社員コラム

秘伝

わたしすごいことに気が付いたんですけど。画期的なことに気づいたんですけど。雨の湿気とお線香の類の匂いが相性いいんですよ。六月七月といえば梅雨。湿気。ここに煙の匂いが加わるとちょっとだけ救われるんですよ。ですから自宅などで夕方の少し涼しくなっ...
社員コラム

百年

六月が終わり、七月がやってきました。今年も半分が終わったということです。聞くところによると、今年は昭和が続いていたら百年とのことです。つまり昭和100年。1926年から昭和が始まったということになります。そんな貴重な節目の年が、すでに半分過...
社員コラム

紅茶

休みの日など朝起きたら、何は無くとも珈琲を淹れて菓子パンを齧り将棋のyoutubeを見る。これを殺伐社会生活の一時の清涼としていたわけです。ところが、友人から紅茶のティーパックを頂いて、物は試しと飲んでみたんです。苦い。なんとも珈琲とは違う...
社員コラム

抱負

神楽坂に行った。飯田橋駅のある坂下から坂上まで多くの飲食店がひしめいている。その通りを歩くだけであればおしゃれな街だなあで終わる話であるが、一歩裏道に入れば石畳に車も通らないような細い路地が走っている。小さな飲食店が多くあり、とんでもなくい...
社員コラム

バレンタイン

バレンタインというイベント自体が、チョコレート製造を営む会社の陰謀であるとの言説が定説になって久しいですが、それはそれであまり誰も気にしないで勝手にロマンチックな気分になって渡したり受け取ったりしているわけです。これはすごいですよ。なにせ偽...
社員コラム

枕の買い替え時期が分からない。かしかに昔と比べて高さが減ってきたような気もするけど、寝るという行為に支障はない。というかすぐに寝られる。すやすや寝ている。枕カバーは3つをルーティンしている。見た目はきれいだ。どうなってから枕を買い替えるのが...
社員コラム

ラジオ

移動中には主にラジオを聴いている。radikoというサービスはあまりにも革新的で、深夜ラジオを自分の好きな時間に聴けるというのはもはや日常生活に支障をきたすとも言える。移動中は本を読むことが常だったわたしの読書量が目に見えて減った。読書とラ...
社員コラム

遅筆

音楽を聴く日数が日に日に減っている。高校生の頃を100とすると10くらいかもしれない。あの頃はJPOPばかり聴いていたのに最近は日本語が耳から入ってくると気が散るのでよく知らないクラシックばかり聴いてしまう。というか何も考えずに音楽を流すこ...
社員コラム

通販

amazonでセールがあるたびにビールを二箱買っていたら、消費より供給の方が大きくなってベランダの半分以上がビールの箱で占領されてしまった。まだ夏限定のエール風味の金麦が置いてある。とてもおいしいが真冬に飲むビールとしてはどうだろう。秋限定...
社員コラム

成人の日

成人式のあとに成人の日がやってきてもただの休日でしかないのがなんかエモい。あんなに強烈な印象を残すのに生涯で一日だけ鮮烈でそれ以外のすべてはただの休日なのだ。こどもの日も勤労感謝の日も、当事者だとしてもあまり実感として主役感がない。しかし成...