穴場の旅行先

もうすぐ夏休みがやってきますけど、皆さんどうするんですか。
「実家に帰る」と「家でビールを飲む」以外で。
旅行に行くとするじゃないですか。でもどこへ行っても混んでいるんですよ。ただでさえ夏休みという大型連休で旅行の国内需要が高まっているのに、昨今はインバウンドの影響で有名観光地など歩くことさえ困難を極める地獄の様相です。とてもじゃないですけどわたしの感覚では許容できない。
で、ですよ。
行ったら楽しいけどまだ民草に気づかれていない旅行先はないかなとインターネッツで検索するわけなんですが、そんなものないんですよ。いや、あったとしてもネットに書かれたら終わりなんですよ。インターネットによって情報の均一化がなされてしまい、穴場が穴場じゃなくなる。ご飯屋さんだってそうです。安くて美味いなんてお店はすぐに情報が回り大混雑し入るだけで行列を強いられ最終的に店は値段を上げる。もうなにもかも終わりです。
商品の裁定取引みたいなもので、格差がすぐに埋められ最初に気が付いた人以外は利益がもたらされない。
この傾向が続くとネットに情報を出さない方が有利だということになり、一周回った先にはオープンでない社会の到来です。不思議なものですね。情報の拡散性が格段に上がったことでかえって情報が閉塞する。
料理が上手くなるほど太る。

【入居者スカウトのマテバ】
新しい住まい探しのマッチングサイト。
お部屋を探している方はご希望の条件を入力して待つだけ。物件の大家さんから「住みませんか」とスカウトが届く。登録はもちろん無料。
マテバ:mateba.jp
X(twitter):mateba_official
文責
misato asou

福岡県出身、ノンフィクションとミステリ読み、特技は千切り、得意戦法は右四間飛車、 ビールとポテトサラダのコンビを推してます。リトルトゥース。広報見習い。

SNS
社員コラム
シェアする
マテバのブログ